スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
MINMINの英国だより その3

さてMINMINの英国留学も残すところあと一ヶ月に。当初一年のつもりだったが、こっち(日本)の大学の単位の問題もあり、これからの寒くなる季節はパスして帰ってくることになった。MINMINが通うチチェスター・カレッジは留学生が多く、という事は英語がイマイチ不自由な子が多いのだそうで、佐世保の米軍でバイトしてたほうが英語の勉強にはなるのだそうだ。
というわけで、ちょっと遅くなったけどMINMINの英国紀行第3弾はかのアイザック・ニュートンも卒業生だという、名門大学で有名なケンブリッジ。上写真はパノラマ。クリックで拡大。
ケンブリッジは『有名な大学のある街』ではない。街自体が『ケンブリッジ大学』なのだ。さらに『ケンブリッジ大学』というのは実は31のカレッジが集まったもので、1209年からすでに大学として機能していたという。
さすがに歴史的な建物の宝庫。街自体が博物館のようだ。まさしく「ハリー・ポッター」の世界。
一番下の写真はどうやら学生寮らしいんだけど、壁に「1671」と書いてある。この建物自体が1671年からあるって事だろうか?日本で言えば江戸時代初期、将軍家綱の時代だ。いやはやすごいなヨーロッパ。



MINMINがケンブリッジ行ったのは6月のことで、このあと6月いっぱいくらいで大学の正課が終わり、7月からはサマースクールに。サマースクールは欧州各地から英語を勉強したい学生が集まってきて、ドイツやベルギー、チェコなどの学生とすごく仲良くなったらしい。8月の中旬でそのサマースクールも終わり、彼らとの別れがとても辛かったようだ。
世界中に友達ができて、すっごいいい経験してるなMINMIN。世界中に散らばった彼女の友達が10年後、20年後にニュースで日本のことを聞いて、『ああ英国に留学した時に日本から来てたMINMINって面白い子がいたな、元気にしてるかな』と思ってくれたらそれだけで素晴らしいことだと思う。
それにしてもそんな時彼らが聞くニュースが悪いニュースでないことを願うばかりだ。
MINMINはサマースクール終了と同時に寮を出てホームステイに。英国の8月はもう秋だ。7月はツール・ド・フランスを見逃して残念だったが、今度はプレミアリーグ観にサウサンプトンに行きたいなあと言っている。あとバスでパリまで行ってこようかなあと。私も行きたい。
さすがに歴史的な建物の宝庫。街自体が博物館のようだ。まさしく「ハリー・ポッター」の世界。
一番下の写真はどうやら学生寮らしいんだけど、壁に「1671」と書いてある。この建物自体が1671年からあるって事だろうか?日本で言えば江戸時代初期、将軍家綱の時代だ。いやはやすごいなヨーロッパ。



MINMINがケンブリッジ行ったのは6月のことで、このあと6月いっぱいくらいで大学の正課が終わり、7月からはサマースクールに。サマースクールは欧州各地から英語を勉強したい学生が集まってきて、ドイツやベルギー、チェコなどの学生とすごく仲良くなったらしい。8月の中旬でそのサマースクールも終わり、彼らとの別れがとても辛かったようだ。
世界中に友達ができて、すっごいいい経験してるなMINMIN。世界中に散らばった彼女の友達が10年後、20年後にニュースで日本のことを聞いて、『ああ英国に留学した時に日本から来てたMINMINって面白い子がいたな、元気にしてるかな』と思ってくれたらそれだけで素晴らしいことだと思う。
それにしてもそんな時彼らが聞くニュースが悪いニュースでないことを願うばかりだ。
MINMINはサマースクール終了と同時に寮を出てホームステイに。英国の8月はもう秋だ。7月はツール・ド・フランスを見逃して残念だったが、今度はプレミアリーグ観にサウサンプトンに行きたいなあと言っている。あとバスでパリまで行ってこようかなあと。私も行きたい。