上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

まゆまゆの実家前は子猫の出産ラッシュ。ヘド子らの一族に8匹の子猫が産まれたのだそうだ。
しかしヤンママ・ヘド子は育児放棄。祖母(ヘド子の母)や叔母(ヘド子の姉)が育ててはいるのだが、ヘド子が顔も舐めてあげないので子猫たち、目がめちゃめちゃしてる。それでもやっと最近母の自覚が出てきたのか、今日は子猫と一緒。
この子猫ちゃんは他の子よりも特別小さくて、何日か前に見た時はよたよたしててこれはもう育たないかなと思っていたのだが、今日はヘド子のおっぱいにかじりついていた。いっぱい飲んで元気になれよ。一方ヘド子は所帯やつれ。

子猫の詰め合わせ。茶トラとトラキジは祖母猫の子で、のこりの三匹はヘド子と叔母猫の子らしい。この日は他にもう一匹確認したので7匹は育っているようだ。でもみんな目がめちゃめちゃ。

ところが他に3匹子猫を確認。別な一族の野良猫の子で、上のヘド子一族と比べるとすごく警戒心が強い。これを撮ってたら母猫に威嚇された。
可愛い!ですね。
ヘド子ちゃんも見た目もまだまだかわいい15才では育児放棄も疲れも仕方ないかな~
中々、コメントできませんがいつも読んでますよ! 良く拍手してます。
マーラーの二つの映画や「ある愛の詩」の翻訳の妙味や難しさは楽しく興味深く読みました。Jポップの危機とキマグレンの魅力は知らなかった事が多くて目から鱗でした。若い才能を商品と消費するのみでつぶしてしまうのは悲しく腹立たしいですね。
ちなみに私も10代の頃からヤマトと松本零二と西崎氏の感覚が嫌いでした。銀河鉄道999はまだ好きでアニメも映画も見てましたが。初代ガンダムは大好きでした。
金環日蝕は信州安曇野の晴れた我が庭からはよく観察できましたよ。
皆既日食に比べると地味でした(笑)
mimosaさん、コメントありがとうございます。
残念なお知らせがあります
写真のヘド子の子猫は今朝亡くなったそうです。
ヘド子おっぱい出てなかったのでしょうか。かわいそう。
金環日食は全くダメでしたが、先日の金星の太陽面通過は観測できました。
ただ肉眼では全く無理でしたね。我が家のショボイ望遠鏡でなんとか見えました。
部分日食の比ではない地味なイベントでした(笑)。
子猫ちゃんは残念なことでしたね…
ユーロ始まりましたね。
私は日本代表のワールドカップ予選を楽しみ、ユーロは深い時間なので何試合かは楽しめればと思っております。
自然の摂理なんでしょうけど、一生懸命母親のおっぱいにかじりついていたのを見ていただけに、かわいそうでした。
ユーロ始まりました。民放でも放送されていた昨夜のスペイン☓イタリア、ご覧になりましたか?
いや~凄い試合でした。90分があっという間で、深夜なのに全く眠くなりませんでした。
まだまだいい試合がたくさん観れそうでワクワクです。
日本代表はアジアのワールドカップ予選が大甘なので今ひとつ気合が入りません(笑)。
先ほど終わったオーストラリア戦でやっと最終予選らしい手に汗にぎる緊張感とゴールの歓喜と悔しさを味わうことができました。弱い80年代からなんとかましになった90年代から徐々に強くなって行った日本を応援してきたので、大甘な試合でも楽しかったけど、やはり、こうでなくっちゃね(笑)
イタリア対スペインは見ればよかったです。ネットでコラムを読んで素晴らしい試合だったんだな、と。地上波のみなのですが、スペイン、イタリア、ウクライナは見たいです。初戦で活躍したシェフチェンコがセリエA時代好きだったので。
開幕戦のポーランド対ギリシャはちょっと退屈でした。
日本もスペイン対イタリアのような試合をヨーロッパや南米の国とできるレベルになり、ワールドカップで優勝するまで生きていたいものです。
mimosaさん、こんばんわ。
日本☓オーストラリアは、試合そのものはとても面白かったのですが、審判がヒドかったですね。オーストラリア選手に(多分)間違って二枚目を出して退場させてしまい、そのあとは完全にオーストラリアよりの判定。
選手やチームもそうですが審判の技術も向上しないといけないと言うことを痛感させられる試合でした。
ちなみにザッケローニは私が思ったとおりに交替させてました。私ならあと5分早く岡崎を下げて清武入れましたけどね。
EUROの開幕戦、ポーランド☓ギリシャ、私はすごく楽しんで観ましたよ。ギリシャのしぶとさは筋金入りです。日本も見習うべきと思います。
サウジの審判さんひどかった(苦笑)
アジアは審判もレベルアップしないと困りますね。
ギリシャのしぶとさ、ですか。
渋い良さを深夜に楽しむには今の自分は疲れすぎているようです。
ユーロは休みの前の晩の試合、それも疲れすぎて眠ってしまわない時に楽しめたらな~
眠いのは日本の勤め人ならみな同じですものね。
ユーロで優勝した時のギリシャは好きでした。
スペインなどとは全然違う渋い強さでした。
ギリシャ☓チェコがそろそろ始まります。
ポーランド、ロシアと比較的地味なA組ですが、どれもいいチームなので、2チームが敗退しちゃうのは残念ですね。
眠い目をこすりながら今夜も観ます。